top of page

婚活​パーティー成功の秘訣

​カップル成立するための秘訣

婚活パーティーでは皆さまが出来るだけ理想のお相手との出会いがあるように工夫を凝らしてはおりますが、最終的には皆さまのやる気・心掛け次第。入念に準備をして、当日はちゃんと自分をアピールして、なおかつ理想の相手を見極めて――と、やるべきことはたくさんあります。

 

その際に「ここだけ押さえておけばカップル成立率が格段に上がる!」というポイントをいくつか紹介しますので、「どうせ自分なんて……」「面倒だ」なんて思わないで、カップル成立したいのなら、まずは1度試してみてください。

「笑顔であいさつ&会話」が基本

まずはお見合いパーティーでの自己紹介カードの記入の仕方にひと工夫。

決してネガティブなことは書かず、さらには自分の興味を持ってもらえるように、あまり深すぎる内容は書かないことがポイントです。

 

あとは、会話の仕方にも気を配りましょう。

あいさつは基本中の基本として、笑顔を忘れず、でも空回りになってしまう恐れがありますから、テンションは上げ過ぎないように。

 

せっかくの出会いのチャンス、なるべく自然な姿勢で臨むように心掛けましょう。

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

季節感・清潔感のある服装で行こう

お見合いパーティーでカッコよくor可愛く見せたいと思うのは、誰しも同じでしょう。

しかし、普段以上に着飾ったりしても、どこかにほころびが出てしまいます。それに気疲れしてしまいますよ?

 

無理してオシャレするよりも、大切なのは季節感・清潔感があるかどうか。男性でも女性でも、さわやかで清潔であればあるほど、異性に好かれる確率が上がるのは間違いありません。

 

お見合いパーティーで素敵な出会いをするにはまず見た目もポイントです。

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

大人の振る舞いが好印象を与える

遅刻をしない、あいさつはきちんとする、身だしなみに気を使うなど、“当たり前のこと”を当たり前にできるところは意外なほど高く評価されます。

 

良識ある大人としての振る舞いを心掛けてください。婚活パーティーという場では、そんなちょっとしたところが見られていることを意識しましょう。

 

ある意味、遅刻をしない、あいさつをする、といった習慣は、日ごろから心掛けていないと付け焼き刃になってしまいます。

お見合いパーティー当日になってからやり始めても遅いので、日ごろからマナーを意識した生活を送ってみては?

 

結婚に繋がる出会いのためには日頃からの意識も大切です。

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

すぐ使える!パーティー会話のコツ

当然ですが、お見合いパーティーで出会う相手はすべて初対面。

「何を話したら良いか分からない」と戸惑うのも無理はありません。

特に大人数が参加するようなお見合いパーティーでは、

気になる異性と話をする時間は少なくなります。

 

しかし!初対面の人との会話を盛り上げるにも、実はちょっとした成功のコツがあるのです!

いかに自分を印象づけられるかがポイントとなります。

 

婚活パーティーで「あの人、良さそうだな」「もっと話してみたいな」と思ってもらえるスグ

に使える“印象アップ術”をご紹介します。

これさえ知っておけば、まさに怖いものなし。

しっかりチェックして、来るべきお見合いパーティーに備えておきましょう!

基本は笑顔。相手の目を見る

これは婚活パーティーに限ったことではありませんが、好印象を残すためには笑顔でいることは必須です。

そして、お見合いパーティー中は会話相手の目を見ることが大事です。

 

とはいえ、ずっと見続けていると相手も緊張してしまうので、時に口元や鼻先、喉もとなどに視線を移すなど、ちょっとしたコツが必要。

会話の要所で目を見てうなずくといったリアクションをすれば、「ちゃんと話を聞いてくれてるんだ」と印象を良くすることができるんですよ。

 

お見合いパーティーとなるとついつい緊張して相手の目を見れなくなってしまうという人も多いかと思いますが、コツをつかめば自然とできるようになります。

せっかくのお見合いパーティーなので相手に良い印象をもってもらえるようにしたいですね

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

相手の反応を見ながら自然体で

大抵の場合、自己紹介は2〜3分、長くても6〜7分と時間は限られています。

それだけ限られた時間の中で「自分をアピールしないと」と思ってしまうと焦りますよね。

 

ただ、そう思っても「たくさんしゃべらなきゃ」と頑張りすぎるのは上手い手ではありません。

婚活パーティーお見合いパーティーでは「この人と絶対に結婚したい」と惚れ込ませる必要はなく、出会いのきっかけになれば十分。

 

一か八かと気負って話すのではなく、確実に好印象を与えて「この人となら連絡先を交換しても良いかな?」と思わせられる程度に、相手の反応を見ながらナチュラルなテンションで臨むのがベスト。

「余裕のある人なんだな」とプラスに働くことだって考えられます。

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

例えば、こんな会話をしてみよう

婚活パーティー サンプル会話例1

 

NG

♀「私、◯◯が大好きなんです」

 

 ♂「僕はそれ、好きじゃないなぁ」 

 

 ♀「……」

男性の発言で女性に嫌われがちなのが、即座に否定されること。

よほどその男性に好意を持っているか、「好き」と言ったものに強い熱意を持っている場合を除き、その後の会話が続きません

 

​OK

♀「私、◯◯が大好きなんです」

 

♂「へぇ〜、◯◯のどういうところが好きなの?」

 

♀「◯◯がいいのは、(以下、略)」

たとえあなたが◯◯のことを好きでなくても、少しでも歩み寄る姿勢が大切です。

また、◯◯を好きな女性の気持ちを知ることで、その女性に対する見方が変わってくるかもしれませんよ。

婚活パーティー サンプル会話例2

 

NG

 ♂「僕は▲▲が好きなんです」

 

 ♀「マジ!?すげぇ!」 

 

 ♂「……」

ほとんどの男性は、女性の下品な言葉遣いを嫌います。

「婚活パーティーでそんな言葉遣いはしない」と思ってはいても、気分が高揚したりお酒が入ったりすると、普段の言葉遣いがポロッと出てしまうので注意が必要です。

 

​OK

 ♂「僕は▲▲が好きなんです」

 

 ♀「本当!? すごいですね!」

 

 ♂「▲▲がいいのは…(以下、略)」

多くの男性が「すごい!」「信じられない!」といった感嘆の言葉を好む傾向があります。

“キレイに驚ける”ように、普段から気をつけるようにしましょうね。

自己紹介カードの書き方

婚活パーティー開始後すぐにやってくる自己紹介タイムは、第一印象を決定づける大切な時間です。

ほとんどの婚活パーティーでは、最初に自己紹介カードの記入をして、自身をアピールします。

 どの婚活パーティーでも、できるだけ多くの方とお話できるお時間を用意していますが、それでも一人一人の方と20分、30分と話をする時間はありません。その中で自分の良さを伝える助けになるのが自己紹介カードなのです。

自己紹介カードを通じて限られた婚活パーティーの時間の中でも自分に合った相手を見つけることができます。

 

「たかがカード……」と思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、非常に大切な第一歩なのです。

その後の自己紹介をスムーズにするためのポイントをご紹介します。

自分の個性を恥ずかしがらずに公開しよう

婚活パーティーの自己紹介タイムで、話を膨らませられるよう、自己紹介カードの欄はできるだけ埋めるようにしましょう。

「オタク趣味だから、敬遠されないかな……」と心配する人もいるかもしれませんが、自分を偽ってカップルになっても、その後が長続きしません。正直に書いた方がいいでしょう。

 

ただ、いきなり「深すぎる世界」を見せてしまってはいけません。

例えば【休日の過ごし方】欄に「登山」と書くと、「ストイックな人なのかな? ついていけるかな……」と不安を感じさせてしまうかもしれません。

 

「アウトドア」くらいの広めの書き方をしておいて、「川辺でバーベキューでも」といった話から入り、お相手の反応を探りながら明かしていくのがよいでしょう。

特に男性の人は、具体的に書き過ぎてしまう傾向がありますから、気を付けるようにしてください。

 

婚活パーティーの限られた時間の中でうまく自分を伝えきれるよう工夫をしましょう。

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

変な先入観を与えるネガティブな情報は避けよう

ネガティブなこと、相手を限定してしまうことは書かないように心掛けてください。

例えば、【好みのタイプ】を書く欄に、「専業主婦になることを認めてくれる人」「ニンジン嫌いを許してくれる人」と書きこむのはNGです。

 

「絶対に共働きは嫌だ」「何があってもニンジンは食べたくない」というのなら話は別かもしれませんが、ネガティブな情報、相手を選んでしまう情報はお相手に強烈な先入観を与えてしまいます。

本当は「私、ニンジンがちょっと苦手なんだけど」くらいのお茶目なところをアピールするつもりだったとしても、「この人とは話したくないな」と思わせてしまいかねません。

 

共働きするかどうかは夫婦になることを本気で考え始めてから話し合えばいいことですし、ニンジン嫌いも料理の主導権を握ってしまえば済む話です。

そう考えると、お見合いパーティーでの自己紹介カードには「家庭のことも大切に考えてくれる人」「私の料理を美味しく食べてくれる人」とポジティブな書き方をすることが望ましいです。

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

好印象を与える髪型、服装

「第一印象は3秒で決まる」と言われています。

見た目や服装は第一印象を決める大切な要素。

ただし、「イケメン!」「キレイ!」とまで思われる必要はまったくありません。

 

こと婚活パーティーにおいては、キチンとしていて清潔感がある服装かどうかが重要です。

せっかくの出会いの場ですから、「第一印象でアウト!」にならないよう、以下のポイントをしっかり押さえておきましょう。

男性は季節感のある服装を。迷ったらスーツ

確かに、シャツ+ネクタイ+ジャケット/スーツといったスタイルは見栄えがいいですし、カッコよく見えるのは事実です。

 

男性にとっては無難なチョイス。

迷ったら定番の服装に走るのも悪くありません。

 

ただ、スーツでなければダメというわけでもありません。

さすがにジーパン+Tシャツはマズイですが、キレイなジーンズにポロシャツ、ジャケットを合わせるなど、季節感を意識した清潔感のある服装なら好感度も上がりますよ。

 

婚活パーティー”や”お見合いパーティー”と聞くとすごくお洒落にしなければいけない?という印象を持ってしまう人もいるかもしれませんが、気負いすぎる必要はありません。

自然体な自分らしさある服装で、季節感も意識しながら選んでみましょう。

おすすめ婚活パーティー:出会い婚活.com

女性は華美になりすぎず、シンプルを心がけて

せっかくのお見合いパーティーなので、カッコよくor可愛く見せたいと思うのは、誰しも同じでしょう。

しかし、普段以上に着飾ったりしても、どこかにほころびが出てしまいます。それに気疲れしてしまいますよ?

 

無理してオシャレするよりも、大切なのは季節感・清潔感があるかどうか。男性でも女性でも、さわやかで清潔であればあるほど、異性に好かれる確率が上がるのは間違いありません。

 

「婚活パーティーだから」「お見合いパーティーだから」と気合いを入れすぎず、シンプル・清楚な服装を心がけましょう。

”指の先”まで清潔になっているかを意識して

昨今では、オシャレの一環としてヒゲを生やしている男性も多いでしょう。

好き嫌いは分かれますが、清潔感のないヒゲは間違いなくマイナスです。

 

剃るのが嫌ならキチンと整えて、あくまでオシャレとして見られるように気を使いましょう。

 

また、これは男女ともに言える話ですが、指先は意外と相手に見られているポイントです。

こってりマニキュアで塗り固める必要はありませんが、不精に伸びていたり汚れていたりしないよう、日々のケアをお忘れなく。

ほとんどのお見合いパーティーでは一対一で話す時間もたっぷりあるため、意外と細かなところにも目が留まってしまいます。

お見合いパーティーで失敗しないために守って欲しいルール集

ルールやマナーを守るのは、良識ある大人に求められる最低限のこと。

それが生涯の伴侶を見つけようというお見合いパーティーの場ではなおさらです。

 

お見合いパーティー中には、ささいな行動やちょっとした言動までも相手に見られて失敗すると言っても過言ではありません。

逆に言えば、ほんの少し心掛けるだけで好印象を残すことだってできます。

 

これから紹介するポイントをしっかり実践して、“マナーで好かれる”ことを意識してみませんか?

そうすれば、お見合いパーティーで失敗することはなくなります。

遅刻しないよう、時間に余裕を持ちましょう

私たちのお見合いパーティーは、「遅刻は絶対NG!」というわけではありません。

しかし、途中入場は確実にほかの参加者の目につき、第一印象から「あの人はルーズなのかも……」と思われてしまう可能性が出てくるので失敗の元です。

 

また、当然ですが自己紹介タイムやトークタイムが短くなるため、アピールするチャンスを逃すことにもなります。

遅刻をして、良いことは1つもありません。

 

受付を始める15分前に到着しているのが望ましいですが、遅くとも5分前には会場に入れるように、お見合いパーティー当日は余裕をもって行動しましょう。

基本はあいさつ! さわやかさを忘れずに

コミュニケーションの基本はあいさつです。

キチンとあいさつできるかどうかで、その人の人柄や人間性が見えるだけでなく、普段の生活態度まで浮かび上がってくるものです。

 

もちろん、婚活パーティーに参加している方々も、そのような一面を無意識にチェックしています。

というのも、さわやかにあいさつができる人ほど、カップル成立率が高いと言われているのです。

 

そしてもう1つ、あいさつだけでなく「ありがとう」という言葉が自然に出る人も、高ポイントなんですよ。

積極的に会話に参加しましょう

お見合いパーティーに参加するのは、理想の結婚相手を見つけるためですよね?

そのためには話してみないと分からないのに、慎重になり過ぎて会話に参加しなかったら元も子もありません。

 

共通の話題が見つかりそうになければ「その服カワイイですね」「髪型がお似合いですね」など、何でも良いので話しかけましょう。

そこから話が膨らむことだってありますから。

 

あなただって、自分に無関心な人よりも、自分に興味を持ってくれる人の方に好感を持ちますよね?

 

とはいえ、相手が話をしているのに、それを遮るように話を被せるのは失敗のもとです。

 

あくまで“対話”であることを意識して、その場の空気を読むことが必要なのです。

パーティー中も身だしなみに気をつけて

せっかく清潔感のある髪型・服装でパーティーに参加しても、油断していると、知らぬ間にお相手から嫌われてしまうという失敗が起こり得ます。

 

例えば、汗。

時間に余裕を持たず、パーティー会場にギリギリ駆け込んでくると、しばらくは汗をかき続けることになります。

 

パーティー中は意外と距離が縮まり、近づいて話をすることになりますから、「ルーズな人だな」と思われてしまうかも。

ほかにも、口臭などの匂いにも気を付けてください。

 

近くで話すと口の匂いが分かってしまうことも。

 

お見合いパーティー前に歯磨きをする、ミント系のタブレットやガムを噛んでおくなど、気を配るようにしておくことが失敗を防ぎます。

お見合いパーティーの婚活は 

PARTY☆PARTY】

出会い婚活.com

男性職業をハイステイタスに特化した恋活・婚活パーティー 【PREMIUM STATUS】

本当に結婚したい独身男女のための婚活パーティー

​【OTOCON(おとコン)】

​mixiグループ運営の婚活パーティー 

【YUCO.(ユーコ)】

​日本最大級お見合いパーティー

【エクシオ】

​多種多様なスタイルの婚活パーティーを開催

【フィオーレパーティー】

bottom of page